求められる「英語力」

日本も国際化が進むにつれ外国人の方がたくさん日本の中で生活しています。しかも国も人種も様々で言葉の問題もあります。外国の方が生活の中でどうしても困るトラブルとは、病気になった場合ではないでしょうか。日本人でも海外に出て病気になり病院にかかるのが、一番困ります。しかも近頃では生活の中でも他の場面でも簡単な英語を話せる、理解できる程度にはなっておいた方が困らない場合という場面も多くなりました。ちょっと前までそうではなかったであろう病院や医院や診療所でも同じです。患者さんとしてみえる海外の方への対応として、「どこか痛い?」「どうしたい?」くらいは、看護師として理解できると患者さんも多少気持ちも楽になります。そして必要なのは、優しい声で「大丈夫ですか?」という看護師さんの言葉と笑顔です。さらに大事なことは医療現場で使われる言葉に、英語が多く使われるようになったということです。カルテは英語で書かれており、医学論文も英語、臨床研究で学会の発表も英語です。最先端の医療知識を身につけていくには、英語は必須であり能力としても求められます。日常英会話だけでなく、読んだり書いたりもできて普通です。「英語が苦手だから」はもう通用する時代ではありません。日常英会話ができてあたり前。そうでなければ看護師として、患者さんのケアはできません。それとも“日本人の患者さんだけしか診ない”などと言えますか。最初はだれでも下手です。使っているうちに慣れるのだから、間違ってもいいんです。分かってくれる相手であればきちんと直してくれますし、分かってくれます。あとは度胸です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です